お誕生日デート(3)
行く度にお店ができたり風景が変わって大好き
ただいま、6位です!目指せ1位!ポチポチっと応援お願いします
阿蘇神社の次はやっぱり大好きな 俵山方面 へ
(今回のお誕生日デートはほとんど私の行きたい場所ばかり 笑)
確か クロの足跡のクロさん が行かれていて気になっていた
ギャラリー・珈琲 風の音 に行ってきました。
この門構えとってもステキです
中でお茶をしたかったけど、コロッケ食べたあとだし
夜はたらふく食べる予定なので眺めるだけ
う~ん。
ちょっと暗かった
秋らしくこんなのも発見です
今までトンボを見かけるたびにこんなことをしてたんだけど
初めて止まってくれました
おばかさ~ん
阿蘇にしはらウインドファーム
今日も元気に回ってます
これは風力発電事業で、立ち並ぶ10基の風車を合計すると年間に
一般家庭の電力約7,100世帯分をまかない、Co2の削減効果は、
乗用車に換算すると22,000台分に上がるみたいです
朝食用のパンを買いに ウドネ に行ったら残念ながらお休み
ということで ☆no problem☆のかずみんさん が行っていた
PORCO へ行ってきました。
こんな山奥にこんなお店が!って感じだったけど・・・
ここもお休み
なぜ?
パンが食べたかったのに・・・
ここまで来たから 琉球器の店 ゆい へ行ったらここもお休み
ついてない・・・
- [2007/10/21 14:54]
- おでかけ & イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
かずみんさんへ
なかなか構図とか微妙な写真が多いですけど
ありがとうございます☆
かずみんさんのブログに勝手にLINKしちゃいました☆
スイマセン☆☆
でもでもかずみんさんのブログがなかったら
このお店の存在しらなかったので
とってもうれしい発見でした~
ゆっき~さんへ
このお店看板気になってたんですけど
近くまで行ったのは初めてです。
記事見ましたよ~
ナビゲーターさんなんていらっしゃるんですね!
次は私も頼んでみようかなぁ~
またゆっくりコメントしに行きます!
エミチン☆ちゃんへ
萌の里の前のおいわさん?から
パン屋さんまでぐるりとつながってるんだねぇ
ビックリ。
狭いけどあんな道大好きだよ☆
冬は雪が降ったらいけないから今の紅葉の季節は
最高だよね!
しばしばさんが行ってたお店にも行きたいなぁ
熊本マダムさんへ
代理でお礼ですが
ありがとうございます~
次世代って 笑
それはいくつから次世代なんだろう 笑
風の音次は絶対行ってきます!
あの写真をみたらとっても行きたかったんです~
あんな雰囲気のお店って大好き☆
こってりよりあっさり自然食のほうが好きなのでちょうどOKです!
いくたびに休みでがっかりです。
るりも行きたかったのに・・・
つばめさんへ
この風車目立ってますよねぇ~
コレを見ると阿蘇だ~って思っちゃいます☆
(阿蘇山じゃなくて?)
パン屋さんこの後にももう一件行って
合計3件お休みだったんです~
なんで~~
月曜日ってパン屋さんはお休みなのかなぁ?
食べるきまんまんだった私はショックでした。
こんばんは
maiちゃんの写真や文章を読むと、本当にそこへ行ってるみたいな錯角起こすよ。上手だね~。
それに、私のブログまで宣伝してくれてありがとう
読んでてびっくり。うれしかったよ~。
でも、残念だったね。
みんな定休日そろえてるのかなあ~?
風の音さん結構よさそうですね~ 阿蘇は色々できてて なんか行きたいところばっかですね~ 今回の内牧 とても楽しかったです!また寒くなると雪とか降るから行けませんね・・・今のうちかな・・・
あらら~パン屋さん閉まっていたのかぁ。。。。σ(TεT;)
いい感じのお店なのにね(泣)
でも、色々デートしてて楽しそうっ(o´艸`)
今の季節、阿蘇は気持ちいいよねっ!!!!
遅くなりましたが、彼氏さんお誕生日おめでとうございます♪
ネットって普通に話ししちゃったりしてて忘れてたんだけど、彼氏さんが四捨五入して30歳・・・・・に愕然としちゃったわよ(笑)
はぁ、、、、やっぱりmaiちゃんカップル、次世代の方々だったんだわー!!!って改めて実感(笑)
ギャラリー・珈琲 風の音、私も好きな空間です♪
秋は特にいいよね♪
今度は是非、腹すかせて行ってみて♪
あ、、、でもちょっとワタシラ年配向けのランチメニューになってるけどね(笑)
カフェメニューの方がどちらかというと充実かな♪
それにしても、ハズレの時ってつくづく続くよね・・・・・
1軒お休みとかにあたるとその後ことごとく休みだったり、営業時間がその日に限ってちょっと早く閉まってたりと・・・・
あれ、不思議~(^▽^;)
風車
こここの前阿蘇行った時通りから見えました\(◎o◎)/
ホント大自然「阿蘇」の象徴っすね!!
そうそう、定休日・・・
パン屋に限って多くありません??
こういうパンや魅力的です(^.^)
ここのパン見てみたいな~
また挑戦してください!!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ahappyday.blog57.fc2.com/tb.php/578-07758cae
- | HOME |
コメントの投稿