やっと行きました 『西洋小料理 銀のさじ』
またまた観光日記はお休みです
ただいま、7位です!目指せ1位!ポチポチっと応援お願いします
お盆休み最終日は友達とランチに行きました
お店は私が行きたがっていた 西洋小料理 銀のさじ です
県庁通りを脇に入ったところにあります
色んなブロガーさんの所で見かけたり
先輩においしいと聞いていたので前から行きたかったんです
お昼のランチは 3種類 から選べます 肥後牛ランチ
お魚ランチ(要予約)
肥後牛ハンバーグランチ(要予約)
(肥後牛以外は要予約になります )
4人だったのでちょうどバラけていい感じに注文できました
サラダ
めちゃんこボリュームたっぷり!
野菜好きにはたまりません!!!
(野菜でおなかいっぱいになったくらい
枝豆の冷製スープ
鮮やかな枝豆の色
クリーミィでGOODです
私初めて冷製スープって食べたけどおいしいんですねぇ~
肥後牛のランチ
ハンバーグランチ
私は お魚ランチ
ホタテだったけど柔らかくておいしい~
実は貝系はちょっと苦手なんだけど克服できそう??
そして食後のコーヒーです。
気づいてもらえたかもしれないんですが
ここのお皿達とっても素敵なんです
こんなお皿大好き
お店の中には沢山のお皿やオブジェ?が飾られていて
キョロキョロできて楽しかった~
この日は高校野球の 佐賀北VS帝京 の試合があってました!
お店の中にTVがあったのでお茶しながら応援
熊本は1回戦で負けちゃったので九州勢にはがんばって欲しいです
- [2007/08/20 00:24]
- おススメのお店(食べ物) |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ミッチーさんへ
ここフレンチ?だけど気取らないお店の雰囲気で
お店のご主人も優しくて
よかったですよ♪
お店の中に所狭しと
お皿なんかが飾ってあるから
見てて面白いかも☆
素敵な器だね~♪
美味しい料理とお洒落な器☆☆☆
たまには私もお洒落なお店でランチでも食べたいなぁ~(ーー;)
maiチャンのブログ参考にしま~す(^O^)/
naoちゃんへ
久しぶりぶり☆
そうそう!ブロガーさんの間でよく載っててさ
気になってたの☆
ランチも1050円だったし
このお値段でフレンチ食べれてよかった~って感想でございます☆
那珂川流域さんへ
野菜がおいしい。
ドレッシングがおいしいとうれしいですよねぇ
お変わりしたいぐらいです☆
中央プールの残骸ちょっと前まであったんですけど
確か今はスポーツクラブができてたような・・・
あっち方面は今いかないから
どうでしょう??
那珂川流域さん詳しい~♪
maiちゃん、こんちは~
なんか久しぶり(笑)
このお店、気になってたぁ~
色んな人が行ってたから私も行きたいなぁ~って思ってたんだけど、なかなか行きださず。。。
どれも、おいしそう☆
お皿が素敵なのっていいよね~
私はいつも食べ物しか見てないから
お皿にまで目が行けるくらいの余裕な女になりたい(笑)
ひゃ~
野菜たっぷりですね。
おいしそう (^^)
そうそう。
中央プールは,すべり台の残骸がありますね。
(まだあるのかな・・・!?)
浄行寺交差点からTKUマイホーム展示場の間あたりですね。
僕も泳いだことはありませんけど。
応援の凸っ
smilekumiさんへ
場所を調べるのにHPを探したら
ランチメニューがのってたんです♪
魚ってあんまり出てくるところが
少ないからうれしかったです~
ハンバーグとかもおいしそうでしたよ
ユーフィさんへ
どのくらいなんでしょうね?
結構前からあるみたいなんですけど
ご主人が優しくて
野球を見入ってるうちらに
前にきてみていいよ~って声かけてくれました 笑
(相当うるさかったのかな?)
黄色いのはミニトマトです♪
黄身じゃないんですよぉ
みぃちさんへ
こんばんわ!
カントリー風なインテリアが好きだけど
食器とかはこんな手作り感が
漂ってるのがすきなんです~
自分で作りたいですね!
黄色い丸いものはミニトマトです。
(ちょっと期待をうらぎっちゃいました?)
初めて見たんですけど
黄色いとまとってあるんですねぇ。
味は普通でした 笑
げー、ランチは肥後牛だけだと思ってました。
また行かなきゃ!^^
お~、銀のさじ、老舗っぽくていいっすね~!!
ハンバーグに魚についているのは卵の黄身でしょうか??
maiさん、およはうございます('-^*)/
本当器が素敵ですね♪
料理を引き立てる柄が選んであって目でも楽しめますね~(^^)
要予約のランチだけあって、どれも美味しそう~!(´ρ`)
ちょっと気になったのが…黄色い丸いもの。
お魚ランチとハンバーグランチに写ってるものですが、これはなんでしょう?
卵の黄身かな?とか果物かな?とか色々お写真拝見しながら考えてしまいました(?_?)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ahappyday.blog57.fc2.com/tb.php/523-a5807903
- | HOME |
コメントの投稿