ユナイテッド93 《試写会》
- 映画・音楽
- | トラックバック(0)
- | コメント(10)
試写会が当たったので、見に行ってきました。
見たのは ユナイテッド93
あまり下調べせずに見に行ってたんだけど、
忘れもしない9月11日に起こった、テロ事件のハイジャックのお話でした。
ストーリー
2001年9月11日。大勢の乗員・乗客を乗せたユナイテッド航空93便は、離陸後にテロリストによってハイジャックされていることが判明する。やがて、その情報は搭乗者のみならず、地上にいる彼らの家族や管制塔にも伝わった。耳を疑う情報が流れ、想像を絶する恐怖に襲われながらも、機内の人々は一丸となってある決断を下す。
公開が8月半ばなので、
感想はあまり言えないけど・・・
映像が昔風に撮ってるのと、映像がめまぐるしかったので、
半ばぐらいから気分が悪くて吐きそうでした 笑
貿易センターと、どこかの省庁に突っ込んだのと、
何もないところに突っ込んだ、計4機でこの話はその4機目の話だったけど、
知らなかった事実があったんだなって思いました。
墜落するまでの間がリアルにかかれてました。
このテロがあった9月11日は忘れもしないです。
ちょうど東京に出張だったけど、台風で飛ばず会社に戻って
TVを見てたら映画のワンシーンのように
ビルに突っ込む飛行機の映像には驚きました。
次の日はまた東京にリベンジ出張だったんですが、
警戒態勢がとられて、かばんの中を開けて全てチェックしてました。
昨日は北朝鮮がミサイルを発射するし。
なんだか年をとるにつれて、世界自体がおかしくなってる
ような気がします・・・。
- [2006/07/06 01:44]
- 映画・音楽 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
kenさんへ
いらっしゃいませ!
試写会情報のブログってうれしいですね!
とりあえず全部応募するんで♪
この映画は衝撃的な映画ですよね。
「生命」を考えさせられる映画でした。
はじめまして、kenと言います。
私もこの試写会観ました。
機内の緊迫した雰囲気が、映画館の館内にも
伝わってくるようなえいがでしたよね。
らいとペッタンへ
洗脳映画なんですか?
初めて知った~。
あの事故にこんな場面があったと
思ってました。
maiさん、初めまして。
これってアメリカ政府の洗脳映画って有名だよ~。
その証拠にこの映画が事実だって信じちゃってるでしょ???
遺族が映画化に反対していたのもその為だって。
何を隠したいのかというと・・・。
9月11日に「テロは起こらなかった」って事!!!
(頭のイイ人はみんな知ってるみたいだよ。)
http://www.wa3w.com/911/index.html
peronさんへ
モチ家で見たほうが迫力満点です。
結果がわかってるけど、スリルがあって
あのテロの裏側が見れて新たな一面がわかったって
感じでしょうか??
本当に月日が経つのは早いですよね。
この衝撃的なデキゴトを皆忘れない用に
しないとですね。
びすけさんへ
空爆かぁぁ。
もうやるなら核爆弾を落として、一瞬で終わらせて欲しいな。で、やるなら世界皆。
じわじわいたいのはイヤだ・・・
なんていうか、今の子供たちもおかしいよね。
怖い怖い。
エミチンちゃんへ
ホント怖い世の中だよね。
何かがおかしい・・・
あはは!
エミちゃんのママ最高♪
ソレ言われたら、弟ちゃんは飛び起きるしかないよね!
9月11日は印象的な一日だよね。
最近かまってやってないイブでございます。
早速見てきたんですね
テロの話なんだ~。なんだか見ごたえがありそう!
これは映画館で見た方が迫力あっていいかもね。
知らない事もわかったりするみたいだし、
ちょっと見てみたいわ・・・。
9月11日。私はこの日教習所に通ってました~。
月日が経つのは早いですねぇ。
恐い・・・
今朝見たニュースはホントに驚愕でしたよね・・・
ミサイル発射から始まって、次は空から爆弾降ってきたりしたらどうしようなんて、ちょっと真剣に考えてしまいました・・・(´^`)
このままだといつか時代が逆戻って戦争とか始まったりしたら・・・maiさんが言うように、何か変な方向に向かって進んでる気がします(;_; )( ;_;)
恐いですね~・・・
ほんと、想定外(ホリエモンじゃないけど。。。)の出来事ばかりが起こって、なんか怖いわぁ
今日は、ママリンが弟に
「早く起きないとミサイルが飛んでくるよっ」って起こしている声で目覚めましたぁ
私も9月11日は覚えてる
歯科衛生士をしていたから、歯医者さんので見てたよ
最後のイヴちゃんの画像で癒されたよぉ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ahappyday.blog57.fc2.com/tb.php/157-bfa01d83
- | HOME |
コメントの投稿